花筐館<葵の間>

   
  公季流藤原氏(閑院家)家系 - 德大寺家
   
 
德大寺實能 (従一位 左大臣 德大寺)(永長元/1096-保元2/1157)
室 権中納言藤原顯隆女 公能 (永久3/1115-応保元/1161) 正二位右大臣
幸子 左大臣藤原頼長室
室 右大臣藤原宗忠女 公親 (天承元/1131-平治元/1159) 正三位参議
室 廊御方 (権中納言藤原(西園寺)通季女) 公保 (長承元/1132-安元2/1176) 正二位権大納言
公雲 僧都
母追跡中 能慶 法眼
圓實 法眼
女子 鳥羽天皇後宮(春日殿)
德大寺公能 (正二位 右大臣)(永久3/1115-応保元/1161)
室 豪子 (権中納言藤原俊忠女)(?-寿永2/1183) 忻子 (長承3/1134-承元3/1209) 後白河天皇皇后
實定 (保延5/1139-建久2/1191) 正二位左大臣
多子 (保延6/1140-建仁元/1201) 左大臣藤原頼長養女
近衞天皇皇后(死別)
二條天皇後宮
實家 (久安元/1145-建久4/1193) 正二位大納言
實守 (久安3/1147-文治元/1185) 従二位権中納言
公衡 (?-建久4/1193) 従三位左近衛権中将
兄・實守の子と為す
室 民部大輔忠成女 實全 (保延6//1140-承久3/1221) 妙法院門跡 天台座主 日吉別当
室 法眼長覺女 女子 太政大臣藤原師長室
母追跡中 公慶
實宴 阿闍梨
實快 法印
實印
女子 丹波守藤原通重室
女子 大納言藤原邦綱室
女子 大納言源資賢室
女子 後白河天皇後宮(坊門殿)
德大寺實定 (正二位 左大臣)(保延5/1139-建久2/1191)
室 太政大臣藤原師長女 公守 (?-文治2/1186) 正四位下右近衛中将
室 上西門院備後 公繼(初名公嗣) (安元元/1175-安貞元/1227) 従一位左大臣
室 法印光淸女 女子 高倉天皇女房(阿波局)
家女房 中納言藤原顯長女 公綱 少将
母追跡中 道雲 法眼
公廣 侍従
公棟
公嚴
德大寺公繼 (従一位 左大臣 初名公嗣 野宮)(安元元/1175-安貞元/1227)
室 左大臣三條實房女 實嗣 (建久5/1194-建保元/1213) 正三位右近衛中将
室 白拍子五條夜叉 實基 (建仁2/1202-文永2/1265or文永10/1273) 従一位太政大臣
女子
母追跡中 實助 (建仁3/1203-文永3/1266) 法印
實縁
德大寺實基 (従一位 太政大臣)(建仁2/1202-文永2/1265or文永10/1273)
家女房 藤原頼平女 (?-嘉元2/1304) 公孝 (建長5/1253-嘉元3/1305) 従一位太政大臣
母追跡中 道基 僧正
公信 法印大僧都 清水寺別当
敎子 太政大臣西園寺公相室
公仲
女子
德大寺公孝 (従一位 太政大臣)(建長5/1253-嘉元3/1305)
室 喜子 (内大臣三條公親養女実は左大臣二條良實女)(?-正和5/1316) 忻子 (弘安6/1283-正平7/1352) 長樂門院
後二條天皇中宮
實孝 (永仁元/1293-元亨2/1322) 正二位権中納言
母追跡中 實壽 権僧正
能助 (弘安元/1278-元亨4/1324) 法務大僧正 東寺長者
實弘 大僧正
女子
女子
德大寺實孝 (正二位 権中納言)(永仁元/1293-元亨2/1322)
室 太政大臣西園寺公相女 公蔭
家女房 某氏 公淸 (正和元/1312-延文5/1360) 従一位内大臣
母追跡中 性弘 祖父・公孝の子と為す
女子 権中納言洞院實世室
德大寺公淸 (従一位 内大臣)(正和元/1312-延文5/1360)
室 太政大臣洞院公賢女 實敦 侍従
家女房 左衛門督局 實時 (暦応元/1338-応永11/1404) 従一位太政大臣
女子 (?-応永12/1405) 太政大臣久我具通室
母追跡中 實秀 侍従
道弘
女子
女子
德大寺實時 (従一位 太政大臣)(暦応元/1338-応永11/1404)
母追跡中 公朝 侍従
公俊 (応安4/1371-正長元/1428) 従一位太政大臣
空昭 僧正 興福寺別当 法華寺別当
高祐
德大寺公俊 (従一位 太政大臣)(応安4/1371-正長元/1428)
母追跡中 實盛 (応永7/1400-正長元/1428) 正二位権大納言
空俊 僧正 興福寺別当 法華寺別当
女子 法久院
室町幕府将軍足利義持妾
女子 慶染寺長老
女子 法久院長老
德大寺實盛 (正二位 権大納言 大機院)(応永7/1400-正長元/1428)
室 右兵衛督持明院基親女 公有 (応永29/1422-文明18/1486) 従一位右大臣
敎覺 妙法院門跡 天台座主 准三宮
尊任 大僧正
母追跡中 女子
德大寺公有 (従一位 右大臣)(応永29/1422-文明18/1486)
室 中納言高倉永豐女 實淳 (文安2/1445-天文2/1533) 従一位太政大臣
母追跡中 女子 (永享9/1437-文亀3/1503) 寶珠院
女子 (永享10/1438-永正8/1511) 抱淸院
女子 (文安元/1444-寛正2/1461) 右大臣三條公敦室
實顯 (?-文正元/1466) 正四位下中将
公祐 (文安3/1446-永正2/1505)
空覺 (宝徳3/1451-永正7/1510) 権僧正 興福寺別当
女子 (康正元/1455-永正4/1507) 室町幕府将軍足利義政妾
女子 守護大名細川下野守敎春室
女子 (長禄2/1458-永正5/1508) 大納言烏丸益光室
德大寺實淳 (従一位 太政大臣 禅光院)(文安2/1445-天文2/1533)
母追跡中 公胤 (長享元/1487-大永6/1526) 従一位左大臣
日野内光(初名高光、澄光) (延徳元/1489-大永7/1527) 正三位権大納言
権中納言日野政資養子
空實 興福寺別当
靈超
日野晴光 (永正15/1518-弘治元/1555) 正二位権大納言
兄・日野内光の子と為す
女子 右大臣久我通言室
維子 太政大臣近衞尚通室
德大寺公胤 (従一位 左大臣 後野宮)(長享元/1487-大永6/1526)
家女房 紀伊国・河内国・越中国守護畠山尚順女 實通(初名實規) (永正10/1513-天文14/1545) 正二位権大納言
母追跡中 空頊 権大僧都
女子
德大寺實通 (正二位 権大納言 初名實規)(永正10/1513-天文14/1545)
室 左大臣一條内基養女実は土佐一條内政女
德大寺公維 (従一位 内大臣 雲嚴院)(天文6/1537-天正16/1588) ※実父は右大臣久我通言(実は太政大臣近衞尚通)
母追跡中 實滿 右近衛中将
女子 左大臣花山院定熈室
德大寺實久 (従三位 権中納言 晴雲院)(天正11/1583-元和2/1616) ※実父は左大臣花山院定熈
正室 右大臣織田信長女 公信 (慶長11/1606-貞享元/1684) 従一位左大臣
母追跡中 女子 和田飛騨守三正室
德大寺公信 (従一位 左大臣 正桂院)(慶長11/1606-貞享元/1684)
正室 長州藩主毛利秀就養女実は岩国領主吉川廣正女 (?-元禄6/1693) 實維(初名實保) (寛永13/1636-天和2/1682) 正二位内大臣
今出川公規 (寛永15/1638-元禄10/1697) 従一位右大臣
右大臣今出川經季養子
女子 慈雲院
德大寺實維 (正二位 内大臣 初名實保 温潤院)(寛永13/1636-天和2/1682)
正室 権大納言薮嗣孝女
家女房 松尾社司秦重住女 女子 (寛文8/1668-?)
公逸 (寛文10/1670-延宝元/1673) 觀窓院
従五位上
公觀 (寛文11/1671-延宝3/1675,5歳没) 眞證院
従五位下侍従
德大寺公全 (正二位 内大臣 天性院)(延宝6/1678-享保4/1719) ※実父は権大納言醍醐冬基
正室 千光院 八百・藤 (対馬藩主宗義眞女)(寛文11/1671-元禄5/1692)
継室 太政大臣近衞家熈女 男子 (?-元禄7/1694) 常照院
家女房 某氏 實憲 (正徳4/1714-元文5/1740) 正二位権大納言
母追跡中 女子 (元禄10/1697-享保15/1730) 南都法華寺眞靜室
女子喜久君 (宝永4/1707-享保17/1732) 妙華院
武蔵忍藩世子阿部隠岐守正直室
德大寺實憲 (正二位 権大納言 金剛心院)(正徳4/1714-元文5/1740)
正室 淸泰院 大洲藩主加藤泰恒女 公城 (享保14/1729-天明2/1782) 正二位権大納言
母追跡中 男子 含元院
女子 雲含院
女子 泰嶽院
德大寺公城 (正二位 権大納言 後金剛心院)(享保14/1729-天明2/1782)
正室 證發心院 長・繁 (高松藩主松平頼恭女)(元文5/1740-宝暦8/1758)
家女房 三保子 勇子嚴君 右大臣(養兄)德大寺實祖養女
東本願寺連枝演暢院遍祐妻
母追跡中 女子美津君 瑶光院
德大寺實祖 (従一位 右大臣 初名季繁 摩尼珠院)(宝暦3/1753-文政2/1819) ※実父は内大臣西園寺公晃
家女房 阿沙子 公迪 (明和8/1771-文化8/1811) 正二位権大納言
家女房 三河 淸水谷實揖 (天明2/1782-嘉永4/1851) 正二位権大納言
権中納言淸水谷公壽養子
家女房 菅野 行雅龜君
母追跡中 男子韶君 顯光院
周子泰君 (安永4/1775-寛政元/1789) 法體院
安芸広島藩主淺野安藝守齊賢縁女(婚儀前卒)
女子房君 超雲院
女子政君 後超雲院
女子貞君
密子
德大寺公迪 (正二位 権大納言 後大機院)(明和8/1771-文化8/1811)
正室 常樂淨院 鵠君(光子) (内大臣今出川實種女)(?-文化13/1816)
母追跡中 女子種君 (?-文化13/1816) 容種院
女子久米君 (?-寛政12/1800) 法如院
男子騎君 (?-文化7/1810) 隨順院
山科言成得君 (文化8/1811-明治3/1870) 正二位権中納言
内大臣(養兄)德大寺實堅養子
権大納言山科言知養子
德大寺實堅 (従一位 内大臣 後正桂院)(寛政2/1790-安政5/1858) ※実父は左大臣鷹司輔平
正室 瑞明光院 信子 (権大納言醍醐輝久女)(?-天保14/1843) 男子 (?-文政3/1820) 止貫院
女子 (?-文政6/1823) 養壽心院
中院通富 (文政6/1823-明治18/1885) 正二位権大納言 維新後伯爵
侍従中院通繁養子
男子 (?-文政10/1827) 乘雲院
紀子 (?-明治9/1876) 権大納言醍醐忠順縁女(不縁)
伊勢国桑名法盛寺恭敬院澤楊妻
家女房 生子 男子 (?-文化8/1811)
女子定君 (?-安政5/1858) 貞純院
右近衛中将西園寺師季室
家女房 久子 四辻公績菊君 (文化8/1811-慶応3/1867) 正二位権大納言
権大納言四辻公説養子
家女房 某氏 男子 (?-文化10/1813) 鋭運院
德大寺公純 (従一位 右大臣)(文政4/1821-明治16/1883) ※実父は右大臣鷹司輔熈
家女房 竹島・政子 (泉州信達社神主矢野左倉大輔女) 實則 (天保10/1839-大正8/1919) 正二位内大臣 維新後侯爵→公爵
家女房 斐子 (宇佐八幡社神主末弘正親盛澄女) 西園寺公望 (嘉永2/1849-昭和15/1940) 正三位権中納言 維新後侯爵→公爵
右近衛中将西園寺師季養子
母追跡中(すべて家女房所生) 女子 蓮香院
福子 (嘉永4/1851-昭和5/1930) 土佐高知藩主山内土佐守豐資養女
伊予大洲藩主加藤遠江守泰秋室
女子 (?-安政元/1854) 有光院
女子 (嘉永6/1853-明治10/1877) 肥後人吉藩主相良遠江守頼基室(離縁)
中院通規 (安政3/1856-大正14/1925) 正四位侍従 維新後伯爵
伯爵中院通冨養子
中子 (安政4/1857-昭和15/1940) 子爵相良頼紹夫人
末松威麿 (万延元/1860-昭和2/1927) 公爵西園寺公望養子(離縁)
末松姓
照子 (文久2/1862-昭和19/1944) 子爵阿部(棚倉)正功夫人
男子 (文久3/1863-明治3/1870) 禮臺院
住友友純(吉左衛門)隆麿 (元治元/1864-昭和元/1926) 男爵(住友家相続)
於菟子 (慶応2/1866-明治10/1877)
女子 (?-明治2/1869) 澄明院
德大寺實則 (正二位 内大臣 維新後侯爵→公爵)(天保10/1839-大正8/1919)
正室 嘉年子 (土佐藩主山内豐資女)(弘化元/1844-明治12/1879) 公弘 (文久3/1863-昭和12/1937) 従四位上侍従 維新後公爵
高千穗宣麿 (元治元/1864-昭和25/1950) 男爵(高千穗榮子養子)
側妾 勝田八重 順子 (明治4/1871-昭和18/1943) 公爵鷹司熈通夫人
祚子 (明治5/1872-昭和12/1937) 侯爵佐竹(秋田)義生夫人
蓁子 (明治7/1874-大正14/1925) 三井高縦夫人
則麿 (明治11/1878-昭和39/1964) 分家、男爵
泰麿 (明治12/1879-?)
治子 (明治14/1881-昭和32/1957) 子爵松平(石岡)頼孝夫人
彬麿 (明治15/1882-?) 分家
裕子 (明治17/1884)
篤麿 (明治18/1885-明治19/1886)
伊楚子 (明治21/1888-昭和46/1971) 公爵島津忠重夫人
德大寺公弘 (公爵)(文久3/1863-昭和12/1937)
夫人 松平久子 (川越藩主松平典則女)(慶応3/1867-昭和20/1945)
側妾 根来氏 實厚(初名英麿) (明治20/1887-昭和45/1970) 公爵
德大寺實厚 (公爵)(明治20/1887-昭和45/1970)
夫人 松平米子 (伯爵松平(前橋)直之女)(明治32/1899-平成6/1994)
母追跡中 嬉子 (大正7/1918-) 伯爵大谷光照夫人
公英 (大正8/1919-)
齊定 (大正10/1921-昭和21/1946)
純明 (大正12/1923-昭和20/1945)
 
TOP 葵の間 竜胆の間 秋桜の間 百合の間
トップページ 天皇家・公家・大名家 掃苔録 欧州王室 リンク
当サイトはリンクフリーです。ただしトップページ以外はURLが変更になる可能性がありますので、リンクする際はトップページをリンクしてください。
当サイトの内容を転記・転載する行為は一切おやめください。
なお当サイトの内容を参照・利用することで損害が発生した場合でも、管理人は一切の責任を負いかねます。